エアロビクス指導者を育成する「八千代スタジオ」の活動やアカデミーの様子、サッカーの技術向上に役立つトレーニングプログラム“サッカービクス”や高齢者のフィットネスなどの情報、スタッフおすすめの話題など盛りだくさんのブログです!
リズムフィットネスA級指導者養成コース 受講者募集
カテゴリ: リズムフィットネスA級
作成日:2021年03月31日(水)
高齢者リズムフィットネスA級指導者養成コース
年齢、指導経験を問わず運動に興味のある方であればどなたでも受講できます!
簡単でわかりやすく、卒業後はすぐに現場で活用することが出来る内容です。
7月受講者募集中!
3か月 全52時間
日時:木曜日 19時~21時
土曜日 第1・3週 17時~20時
※オンライン授業とスタジオ参加併用で開催します
リズムフィットネスとは、バリアフリーフィットネス®協会と八千代スタジオが共同開発したプログラムです。
A級指導者コースでは特に、低体力者や高齢者のプログラムに特化し、身体的・心理的特徴を学び、安全で効果的なプログラムの作成と指導技術を習得します。
リズムフィットネスの特徴として、身体活動を音楽(リズム)に合わせて行うことにより、楽しい環境をつくる利点があります。また、音楽と動きが融合することで脳や神経を活性し認知症の予防や改善にも役立ちます。
卒業後は高齢者施設、公共施設、医療機関、フィットネスクラブ、運動教室など多方面に活用できます。
20万人を超える高齢者指導の実績に基づいた、経験豊かな講師陣が責任を持って指導にあたり、卒業後のフォローも充実しています。
Zoomの操作が分からない方にはサポートいたします。
ご質問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
コースの詳細はこちらから
http://yachiyostudio.com/course.html#ko
目黒川 桜だより2021 vol.5
カテゴリ: ひとりごと
作成日:2021年03月28日(日)
目黒川
桜だよりです。

3/27満開です〜



夜の桜も幻想的です



中目黒の人通りが多くなって少し心配ですが
毎年変わらない綺麗な桜のトンネルにはとても癒されます

この時期は朝晩冷え込みますので体調にはお気を付けください。
八千代スタジオHP
目黒川 桜だより2021 vol.4
カテゴリ: ひとりごと
作成日:2021年03月24日(水)
目黒川
桜だよりです


3/23は、まさに春爛漫という言葉がぴったりな一日でしたね

ちょうど7分咲きというところでしょうか〜


八千代スタジオは目黒川沿いにあります。
カステラの福砂屋さんのお隣りです。カステラも桜バージョン


リズムフィットネスA級指導者更新講習会開催 2021.3.13
カテゴリ: リズムフィットネスA級
作成日:2021年03月17日(水)
2021年 リズムフィットネスA級指導者更新講習会をオンラインにて開催いたしました。
テーマは「コロナ禍における高齢者プログラムの対策」です。
外出が難しい期間が続き、特に高齢者は生活が不活発となり様々な面で深刻となっています。
今回はこの時期の高齢者の運動は何をやらなければいけないのか、どこが弱ってしまったのか、どの様な運動が必要なのかを「筋力系」「呼吸器系」「認知系」に分けて運動方法と指導のポイントについて学んでいただきました。

協会では、指導者を育成し資格認定を行っています。
この資格は高齢者の運動指導がより質の高いものになる事を目指し必要な知識を得るためのものです。
第9期生は2021年4月からスタートいたします。オンライン、対面式とも受講可能です。
詳細は、一般社団法人バリアフリーフィットネス協会NEWSよりご覧ください。

目黒川 桜だより2021 vol.3
カテゴリ: ひとりごと
作成日:2021年03月17日(水)
目黒川
桜だよりです


3/16は、ますます暖かさが進み初夏の陽気

ちょうど咲き始めたところです



あと1週間もすれば目黒川はピンク一色になるでしょう〜



桜の開花とともにコロナ終息を願うばかりです。
がんばりましょう〜〜
八千代スタジオホームページ
目黒川 桜だより2021 Vol.2
カテゴリ: ひとりごと
作成日:2021年03月07日(日)
3/6土曜は4月並みのポカポカ陽気♪
目黒川の桜のツボミはかなりふっくらとして

もう咲きだしてしまいそう⁉️な様子です!
今年の開花予想は例年より早めの3/17だそうです。
満開時の桜のトンネルを楽しみにしていてくださいね〜(^^)/

八千代スタジオHP
TBSテレビ「グッとラック」
カテゴリ: TV放映
作成日:2021年02月26日(金)
2/25(木)TBSテレビ「グッとラック」に
エアロビクスが日本に上陸した1980年代の八千代スタジオのレッスンが放映されました。
東大卒クイズ王の伊沢さんのコーナー
「グッと身につく教養クイズ」

*今日の教養*
エアロビクスは元々、宇宙飛行士の心肺機能を鍛えることを目的にアメリカが開発した運動プログラムです。
皆さん〜
ご存知でしたか?
それにしても1980年代は華やかですね〜〜

八千代スタジオHP
http://www.yachiyostudio.com/
目黒川 桜だより2021 vol.1
カテゴリ: ひとりごと
作成日:2021年02月25日(木)
皆さん、こんにちは。
暖かな春の日差しが嬉しいですね。
桜で有名な目黒川です


ギュッとしたツボミもたくさんの日差しを浴びて、今年も素敵な花を咲かせくれるでしょう

卒業生セミナー2021.2.20
カテゴリ: エアロビクス
作成日:2021年02月22日(月)
こんにちは、チーフの小林です。
八千代スタジオプロアカデミーでは年2回、卒業生セミナーを開催していますのでご紹介いたします。
今回は リモートでの開催、北海道、長野県、静岡県等各方面の卒業生とも交流しやすくなりました。
テーマは「新しい時代のフィットネスを考える」です。
コロナ禍をきっかけに生活様式が大きく変わり、体力に自信がなくなった方々が多いと思います。
体づくりを土台から考え、「鍛える」「整える」「改善する」ことを目的とした運動プログラムを学びました。
ただ体を動かせば体力や筋力がつくわけではありません・・・
筋肉に届く運動をすることが大切です!
1つ1つの運動の目的を確認し、正しい動き方のトレーニング。
筋肉に届け!
皆、しっかりからだを使うことへの意識が高まったかと思います。
八千代スタジオプロアカデミーでは、体づくりに徹した運動プログラムを追求しています。
効果が実感できるプログラムを提供できるように、私達指導者の研究、トレーニングは続きます。
これからもより多くの方々の健康な体づくりのお役に立てますよう邁進していきたいと思います。
八千代スタジオホームページ
八千代スタジオ卒業生 YYクラブ勉強会
カテゴリ: エアロビクス
作成日:2021年01月31日(日)
こんにちは、講師の高橋です。
八千代スタジオ卒業生 YYクラブ勉強会
第2回『エネルギーを高めるポイントは体幹を整える』をテーマに、
1月30日(土)に開催いたしました。
骨盤から背骨に関わる筋肉を再確認し、動いてみました。
体を固めるのではなく腹筋・背筋をバランスよく働かせて動くこと
エアロビクスの様々なステップや腕の動きをつけても安定した体幹を保てるよう
良い姿勢を意識して動くトレーニングを行いました。

奥深いです~~
意識的に改善していくことで、多くの筋肉を働かせて代謝をあげ、より良いからだ作りを目指します。
次回は、2月の卒業生セミナーでの勉強会です。
プロとして指導しているからこそ、何年もキャリアを積んでいても勉強を続けることで進化し、
より良い運動で多くの方々の健康に責任を持って関わっていきたいと思っています!!
講師:高橋・大津
オンラインレッスン開催しました
カテゴリ: レッスン
作成日:2021年01月15日(金)
こんにちは、八千代スタジオ講師の高橋です。
コロナ禍でスタジオへいらっしゃることのできない会員様向け
体験オンラインレッスンを開催いたしました。

長引くマスク生活、以前のように運動できない生活の中、
思っている以上に呼吸筋や関節・筋肉は弱体化しています。
オンラインなので丁寧に説明しながら、呼吸から姿勢、
関節・筋肉を部位ごとに動かしていただきました。

参加して下さった会員様からは、硬くなった腰や肩周りが動かしやすくなった!
汗もかき、体が軽くなった!等のご意見をいただきました。
これからも計画してまいります。
第1回YY(ワイワイ)クラブ スタートしました!
カテゴリ: エアロビクス
作成日:2020年12月18日(金)
八千代スタジオプロアカデミー卒業生の楽しい学びの会
第1回YY(ワイワイ)クラブ勉強会をスタートしました!
八千代スタジオプロアカデミーではこれまでも様々なテーマで勉強会を行っていますが、
新しい生活様式で大きくフィットネス業界も変化し厳しい状況の中、ピンチをチャンスに変え
リモートを利用して各地にいる卒業生と繋がり、更に勉強会を増やしレベルアップしようと発足しました。
自分のための体づくりを追求し『いいからだをつくる』をテーマとしていきます。
今回は肩&肩甲骨の動きにフォーカスし、リモートで行いました。

理論から動きの再確認。
何年も指導していても、自分自身の動きをチェックすることで、沢山の気づきがあるものです。
気づきこそが個々の進化、柔軟な心は体も変えると思います。
参加者からの感想
・ここまで体を使い切っていなかった。
・動かしたあと肩回りは滑らかに動くと実感した。
・後日筋肉痛になった。
・肩回りだけでなく、体幹や姿勢の大切さに気づいた。 等々
これからも、多くの卒業生に向けて『いいからだ』をキープしてもらうことを目指して、
楽しい勉強会を行っていきます。
担当している私達も多くの気づきがあり楽しかったです。
明日からのレッスンにも気合いが入ります!
続編をお楽しみに(^^)/
担当 大津・高橋
