設立8周年ごあいさつ
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます
昨年中は多大なるご支援をいただき誠にありがとうございました
一般社団法人バリアフリーフィットネス®r協会は今年で8周年を迎えます
「確かな運動が健康な未来をつくる」を信条とし年齢・性別・体力・運動経験に関わらず
子供から高齢者まで どなたでも安全におこなえる運動プログラムを開発・研究し皆さんに届けたいと思います
普及活動と共に指導者の育成にも力を入れ たくさんの指導者を生むことで たくさんの人に運動の重要性を伝えて参ります
本年も何卒ご支援の程よろしくお願い申し上げます
JAしみず女子部運動会でエアロビクス
10月4日に静岡県 JAしみず女子部主催の運動会でエアロビクスを行いました。
65歳〜80歳代までの200名の女性が一同にリズムに合わせエアロビクスを楽しむ姿は頼もしい高齢者のパワーを感じました。
その後は色々な競技があり、私達もいくつか参加させていただきました。
とても楽しい運動会でした〜
JAしみずの皆さんありがとうございました。
八千代スタジオはこれからも健康づくりで社会に貢献し、運動の力で元気な日本をめざすお手伝いをしていきたいと思います。
三矢八千代HP
「座ってフィットネス 体ほぐし運動」動画配信中
(一社)バリアフリーフィットネス協会から
お部屋で手軽にできる運動「座ってフィットネス 体ほぐし運動」の動画を配信しています。
運動不足解消や気分転換に、イスに座ってできる体に優しい運動をご活用ください。
外に出ることが難しいこの毎日を、お家でフィットネス!しませんか。
https://www.youtube.com/watch?v=Pdbdv_XQw4I
YouTubeをご視聴になれない方にはDVDをご紹介ください。
(一社)バリアフリーフィットネス協会 ホームページ
運動教室「健康寿命を延ばすカギ”脚力"をつける方法」
暑さが少し和らいできた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
(一社)バリアフリーフィットネス®協会主催 女性のための「年齢に負けない体づくり」運動教室を開催しましたので様子をご紹介いたします。
第2回目のテーマは「健康寿命伸ばすカギ"脚力"をつける方法」でした。
歩くだけでは足りない脚の力を、どのようにつけるか
現在の自分の状態をチェックしました。
そして、対策となる運動をご紹介。
また脚を使いこなす能力(コーディネーション)を身につけるための運動プログラムを行いました!
あっという間の2時間、 はるばる新潟からのご参加もありました。
上手に歳を重ねましょう~
今後も日々、楽しみながら運動を続けていく方法をお伝えしていきます。
次回、第3回目の参加申込み受付中です!
2019年9月14日(土) 11時~13時
「運動で脳が若返る方法」
詳細、お申込みは下記URLよりお願いします。
運動教室「体力の要、心臓を上手に働かせる方法」2019.7.28
関東も梅雨明けし、いよいよ夏本番。
今年の夏も暑くなりそうですが、元気に夏を乗り越えたいものです。
こんにちは、チーフの小林です。
今回は、(一社)バリアフリーフィットネス®協会主催の
女性のための「年齢に負けない体づくり」運動教室の様子をご紹介いたします。
第1回のテーマは「体力の要、心臓を上手に働かせる方法」です。
体の中でも最も重要な臓器である心臓。
何もしないまま日々を過ごしていると、風船が日ごとにしぼむように作業効率が低下して
しまいます。
心臓のポンプ機能を働かせることが大切です!
それには運動を習慣化させることが必要ですが、はじめから体を鍛えようとするのではなく
まずは、運動に慣れることからスタートです・・・
日常生活の中で今すぐにできる有酸素運動をご紹介しました。
できることから少しずつ・・・
日々の積み重ねで体力がつき、元気な体が出来上がります!
最後に音楽に合わせたリズム運動を体験していただきました。
全身を使った有酸素運動です。
心臓をへの刺激はもちろんのこと、普段使っていない筋肉を使い、動きにくくなった関節の
可動域を広げます。更には脳の活性にも効果的です。
(一社)バリアフリーフィットネス®協会では、より多くの方々に運動を行っていただき、
なお且つ安全に自信を持って運動を継続できるように今後も活動して参ります。
次回、第2回の運動教室の開催は
2019年8月24日(土) 11時~13時
「健康寿命を延ばすカギ”脚力”をつける方法」
詳細、お申込みはこちらから
高齢者リズム運動指導者講習会を開催しました
皆さま、こんにちは。ゴールデンウィークはどの様にお過ごしでしょうか。
今回は、4月29日に開催された(一社)バリアフリーフィットネス®協会主催の
「高齢者リズム運動指導者講習会」の様子をご紹介いたします。
高齢化社会が進む中で、いかに健康で元気な体を維持し続けていくかが大切になり
早い時期からロコモ対策、フレイル対策をしていくことが必要な時代となりました。
協会では生涯自立に必要な体力、能力を確保するための運動プログラムを研究、提案しています。
座学では、高齢者に自立の為に必要な要素と強化すべき部位を学びました。
・脚力
・姿勢力
・バランス力
・柔軟性
・コーディネーション能力、判断力
・有酸素能力
柔軟性、脚力のチェック方法もご紹介しました。
皆さんも実際に体験していただきました!
音楽を使用したリズム運動の実技の体験です。
音楽のリズム、スピードを利用することにより高齢者の筋肉の著しい低下や神経の伝達経路の
低下を遅らせ、また脳を刺激し活性することで認知症の予防、改善にも繋がります。
参加の皆さんも音楽が流れると自然と体が動きます。
音楽は運動を楽しく行う為の環境づくりにも効果的です。
100歳時代となりシニア世代の方々が生涯、元気でイキイキと豊かに生活できる
真の健康長寿国となるように指導者の普及に努めて参りたいと思います。
今後の講習会等の開催につきましてはホームページでお知らせいたします。
http://www.yachiyostudio.com/proacademy/license.html
「高齢者リズム運動指導者」無料講習会開催のご案内
「高齢者リズム運動指導者」無料講習会開催のご案内
この度(一社)バリアフリーフィットネス®協会が資格認定を行っている「高齢者リズム運動指導者」について無料講習会を開催いたします。 高齢者の運動に関してはこれまで専門的な知識を持った指導者不足やそれに伴う運動プログラムについても確立していないため、高齢者にとっての運動は 身近なものになっていないのが現状です。
この問題を解決するために協会では20万人を対象にした体づくり運動のデータに基づき、生涯自立に必要な体力、能力を確保する為の運動 プログラムを研究し提供しています。
その内容は、真に自立するための歩行はもちろんですが、転ばないためのバランス力や危険を回避するための反射神経、判断力などの総合的な 能力を養うための運動を重視しています。
特にリズム運動における音楽の効果は非常に大きく、音楽のリズム、スピードを利用することにより高齢者の筋肉の著しい低下や神経の伝達経路の 低下を遅らせ、また脳を刺激し活性することで認知症の予防、改善につながるよう工夫されています。
また音楽は明るい環境づくりに役立ち、運動への参加意欲を増す効果があります。
協会では、このようなプログラムを研究し提案するとともに指導者を育成し資格認定を行っています。
この資格は高齢者の運動指導がより質の高い ものになることを目指し必要な知識を得るためのものです。
資格認定取得については協会が提案するプログラムを習得していただき、指導方法や安全の確認など重要事項をしっかりと学びますので、年齢、指導経験を問わず 、運動指導に興味のある方であればどなたでもすぐにご活用していただけます。
是非この機会にご体験ください。
日 時:2019年4月29日(月・祝日)13:00~15:00
主 催:一般社団法人バリアフリーフィットネス®協会
会 場:八千代スタジオ
内 容:・高齢者運動のあり方
・リズム運動(立位とイスを使用したプログラム)を体験
申込み方法:メールまたはFAXにて①~③の内容をご記載の上、お申込みください。
お申込み後「受付確認書」をお送りさせていただきます。
①氏名(ふりがな)・年齢
②電話番号(日中ご連絡のつく番号)
③メールアドレスまたはFAX番号
申し込み締め切り:2019年4月22日
(一社)バリアフリーフィットネス®協会事務局
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-27-5-12F
TEL 03-3791-5906(月曜~土曜10時~18時)
FAX 03-5708-5071
E-mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
長野県佐久市「上手に歳を重ねるために今できること」講演開催
長野県佐久市、平成30年度さくっと「ずく出す」フォーラムにて
「上手に歳を重ねるために今できること」講演
皆さま、こんにちは。春がもうすぐと感じる季節になりました。講師の高橋です。
長寿の県長野(女性1位・男性2位)佐久市で開催された健康長寿を目指す為の講演に三矢・大津・高橋で行って参りました。
30代~80代の指導者・一般の方90名の方々が参加してくださいました。
最初に三矢八千代による 高齢者の運動の考え方の講演です。
高齢者運動には「3つのならない」がキーワード
1.姿勢が悪くならない
2.歩けなくならない
3.外出が怖くならない
次に、人生100歳時代に向けての運動バイブルとしての書籍「ロコモにならないワン・ツー・スリー運動」の中から
脚力・バランス力・柔軟性
をチェック。 参加者も積極的に一緒に行い盛り上がりました。
今の自分を知り、日々チェックを行うことがトレーニングになります。
ロコモ本には、チェックが出来るようになるためのトレーニングも紹介されていますのでご活用いただければと思います。
「SSS八千代マジック」も紹介しました。
音楽を使用したイスで行うリズム運動では
指導をしている私も嬉しくなるほど積極的に楽しんで下さいました!
とてもお元気なので、後半は立ってリズム運動です!
音楽のリズムを使用したリズムフィットネスプログラムは高齢者の方々の体づくりと脳の活性の為に普及していきたい運動プログラムです。
高齢者が豊かにいきいきと暮らす社会を目指す為には高齢者の専門知識を持った多くの指導者が必要です。
一般社団法人バリアフリーフィットネス®協会では資格認定制度を設け、指導者の普及に力を入れています。
人生100年の時代となった今、元気なスーパー高齢者をつくり、高齢者が強く生きることを目指して安全で効果的なプログラムの提供と指導者の育成に励んで参ります。
http://www.yachiyostudio.com/proacademy/license.html
厚木市「三矢八千代フィットネス教室」を開催いたしました
厚木市と学校法人日本体育大学連携事業
『三矢八千代フィットネス教室』にて運動指導
皆さま、こんにちは。寒暖の差を繰り返しながら少しずつ春が近づいてきています。
日体大にて非常勤講師を務めさせていただいております三矢、大津です。
厚木市で開催された「三矢八千代フィットネス教室」に、高齢者の運動指導に携わる方を中心に
20代から80代まで厚木市約100名の方々にご参加いただきました。
指導者のためのフィットネス教室でしたが、一般の熱心な方々の参加も多数ありました。
健康づくりについての関心が、ますます高まっていることを感じます。
多くの高齢者施設では運動の必要性や施設の特色を出したいと感じているにも関わらず、
実際にどんな運動プログラムを提供したらよいかわからない。
また時間も人手も足りないという声を聞きます。
簡単に取り組めて、効果的。しかも楽しくできて、一人のスタッフ(指導者)がいれば
大勢の方の運動指導ができるプログラムがあります。
運動はカンタン!まずはこれだけやっておけばOK!という運動と、リズム運動を体験していただきました。
音楽のリズムを使用したリズムフィットネスプログラムは、高齢者の方々の体づくりと脳の活性の為に普及していきたい運動プログラムです。
また『ロコモにならないワン・ツー・スリー運動』は人生100歳時代に向けた、まさに運動バイブルにしていただきたいと思います。
一般社団法人バリアフリーフィットネス協会では指導者認定事業を行っています。
八千代スタジオプロアカデミーではプログラム開発や講習会を行っています。
この活動が、高齢者運動の指導者をたくさん必要としている日本の現状に 貢献できますよう
お伝えしてまいりました。来週は長野県におじゃまします。
http://www.yachiyostudio.com/proacademy/license.html
広島県呉市「人生100歳時代を愉しむために今できること」講演
皆さん、こんにちは。秋の風が心地良くなりましたね。チーフの小林です。
今回は広島県呉市で行われた「人生100歳時代を愉しむために今できること」
三矢八千代の講演の様子をご紹介します。
西日本豪雨災害で大きな被害を受けたにもかかわらず、たくさんの方々がご参加くださいました。
100歳まで元気に歩ける体を目指して!
まずはポイントと体のチェックです。
そして音楽に合わせてリズム運動「ボディチューン」
軽快な音楽とともに全身を動かします~
皆さん、満面な笑顔です~~
自宅で簡単にできる「SSS八千代マジック」*書籍「ロコモにならないワン・つー・スリー運動」より
皆さん、真剣でした~
2018年は最も暑い夏となり、大きな災害が各地で相次いでいます。
これからの時代、大事なことは「自分自身の身を守る体力」です。
元気な体があれば何でもできる!
そして人生100歳時代を謳歌しましょう~
呉市の職員の方々、老人クラブ連合会の皆様、有難うございました。
今回、呉市の老人クラブ連合会の各支部へ書籍「ロコモにならないワン・ツー・スリー運動」を
寄贈させていただきました。
皆様の健康づくりのお役に立てていだだければ幸いです。
一般社団法人バリアフリーフィットネス (R)協会ではこれからも日本を元気にする為に運動プログラムの
開発と指導者の育成に邁進していきたいと思います。
埼玉県桶川市スポーツ少年団 運動教室
皆さん、こんにちは。チーフの小林です。
今回は教育委員会スポーツ振興事業と日本体育大学の共同企画として行われた
埼玉県桶川市スポーツ少年団の小学生の運動教室の様子をご紹介いたします。
小学4年生から6年生までの130名、日頃はサッカーや野球、バスケットなど
それぞれの種目のスポーツを行っているみんなですが、今日は様々な体の動かし方を
体験しました。
まずは、ストレッチ運動から・・・
体をしっかり「伸ばす」「まるめる」
正しいフォームでストレッチを行ましょう~
次にチームワークとコーディネーションの運動です
みんなで息を合わせることが大切!
大盛り上がりでした!!
そして、音楽に合わせてエアロビクス運動。
軽快な音楽と共に動きは軽やか♪
元気いっぱいです!
バランス運動はどうでしょう~
最初のストレッチ運動で「体が~硬い~」と叫んでいた子供達も運動していくうちに
みみるみる柔らかくなり、本人もビックリ!!
自分が行っているスポーツだけではなく、様々な動きを行うことで体が器用になっていきます。
みんなの将来が楽しみですね☆
桶川市の職員の皆様、スポーツ少年団の皆様、ありがとうございました!
今後も体を動かす楽しみと様々なスポーツに役立つ運動をお伝えしていきたいと思います。
一般社団法人バリアフリーフィットネス(R)協会では、年齢、性別、運動経験に問わず
あらゆる方々の健康維持増進の為に、これからも活動に励んで参ります。